福祉の理念とその伝え方について考えてみる

■「ありがとう」を言われるために仕事をしているわけでは無い

「やりがい」と「ありがとう」に出会える仕事です!

 これは、ある福祉系の求人資料で見かけた言葉です。

これを見て責任者の方と話しました。連絡をする事でもためらいがありましたが、伝えない事には始まらないと思い会話をし、思いを伝えました。

丁寧に聞いていただいて、意図も十分に伝わったのですが、会話を終えた後、どうしても「違和感」が消えないというか、時間が経つほどヒートアップしてきて、結構怒っている自分を自覚してきたので、「もやもや」を整理するためにも書きなぐります。

僕は、社会福祉や介護についてやその本質、支援することの本質について学ぶ中で、「ありがとう」と言われることがその本質から遠い位置にあると考えています。

少なくとも、「ありがとう」を言われるためにに仕事をしているわけではありませんし、それが「やりがい」でも「目的」でもありません。

 

■「ありがとうと言われない介護」

「ありがとうと言われない介護」を目指す by 小室 貴之

という言葉を聴いた時の衝撃を今でも覚えています。

支援をする時、僕らは「ありがとう」と言われることを目的にしてはいけません。

支援を受ける方が僕らの支援を評価してくれる指標として、「ありがとう」と言われることを使うことはあるかもしれないけど、それが目的になることは有り得ません。

大切なのは、支援をしている事が伝わること、支援を受ける人を気にかけていることが伝わることです。もちろん、目に見える成果は大切だけど、成果が出ない時もあるし、事故が起こることもある。支援を受ける方が、自分自身を今のままで素晴らしい存在なんだと、感じ・理解してもらうことが大切です。

「他人の役に立ちたい」
「誰かのために力を尽くしたい」

というのは、素晴らしい思いですが、自分が他人の役に立つという行為の本質は「役に立てる自分」を確認するためなのだと思います。「役に立てる自分」を確認するために、支援という行為と相手を利用している事を自覚するべきです。

特に、求人の場面で「ありがとう」に出会える職場という言葉を使う時は、その言葉の意味を正確に伝えることに気をつけるべきですし、それは、かなり難しい事だとは思います。

 

■「ある」けど「無い」もの

すぐれたデザインは感じることが出来ない。存在を感じさせずに意図が具現化されるのが優れたデザインである。

という話を聞いたことがあります。

本当に優れた支援は、空気のように見えないものなのかもしれません。存在を知覚されずに支援として機能する。存在を知覚されていなければ、「ありがとう」と言われるはずもありません。人が生きるために空気や水が必要なように、そこの「ある」けど「無い」もの。人生を生きるのに必要とされながらも望まれないもの、それが支援の一つの本質なのかもしれないと思います。 

だからこそ、支援の本質は寄り添うことにあって、相手への直接的な行為を含まないのだと思います。寄り添うこと、関心を持つこと、関心がある事を伝えること。

傍らにいることを許されたら、支援としては十分な成果なのだと思います。

 

■「やりがい」について考えてみる

「やりがい」についも違和感がありてます。

福祉の仕事に限らず、「やりがい」はあるはずです。なので、福祉の仕事にどんな「やりがい」があるのかを伝えるべきだと思います。

また、一方では「やりがい」は個人個人違うので、感じることができると断定できるはずもありません。現代の福祉理念の根幹を為す「ノーマライゼーション」は「個人の尊厳」をまもり「当たり前の生活」を送ることを掲げています。その福祉の仕事の求人で「個々の違い」に配慮した言葉を選ぶべきなのだと思います。

そういう意味では、「やりがい」に出会えるという文章は秀逸だと感じました。

 

■「モチベーション」について

「モチベーション」について相談されることもあって、そのときに思ったことですが、「モチベーション」って与えられるものではなくて、自分でどっかから引っ張ってくるものだと思います。それに、プロや専門職として働いている以上、「モチベーション」があろうが、無かろうが提供するサービスの質は高い状態を維持すべきです。

なので、「モチベーション」の出し方を考えるより、「モチベーション」の高低に関わらずに、一定の品質を保てるシステムや方法を考えるべきでしょう。

ラーメン屋さんが「モチベーション」が低くて、不味いラーメンを出してたら、怒るでしょう?

 

■福祉の理念とその伝え方について考えてみる

 と、ここまで書いて、冒頭の言葉の変わりに何を書けばよかったのか?

正直難しいです

 

「やりがい」と「ありがとう」に出会える仕事です!

           ↓

人は皆、今のままで、価値ある素晴らしい存在だと、伝え・感じる仕事です!

ってどうですか?

 

f:id:elricredeye:20180503114114j:plain

※この図は本文とは関係ありません。